2Dアクション好きのゲーム日記

ゲームについて書く。2Dアクション多め。

『MONKEY BARRELS』レビュー:好みの武器で撃ちまくれ! 楽しくて難しいアクションシューティング

f:id:tea_creates:20191127002317j:plain

この遊び心地、まさにグッド・フィール

 

 

ゲーム概要

メーカー:グッド・フィール

プラットフォーム:Nintendo Switch

ジャンル:アクションシューティング

プレイ人数:1人 / 4~6人(オンライン)

初リリース日:2019/11/7

価格:1500円(税込)

MONKEY BARRELS(モンキーバレルズ) 公式サイト | 株式会社グッド・フィール

がんばれゴエモン』シリーズの元スタッフらが中心となって設立した株式会社グッド・フィールの新作。

これまで家庭用ゲームでは『毛糸のカービィ』や『ヨッシークラフトワールド』など、任天堂タイトルの開発元として知られていたグッド・フィールが、自社パブリッシングで送り出すオリジナルタイトルということで、一部界隈から注目されていた本作。

自分も気になって購入してみましたが、グッド・フィールのアクションゲームメーカーとしての確かな実力を感じさせる、楽しく難しいアクションシューティングに仕上がっていました。

なお、オンライン対戦は遊んでないので本編のみのレビューになります。

 

サルVS家電兵器軍団

f:id:tea_creates:20191127002434j:plain

家電メーカー「カニダエレクトロ」の「家電兵器化計画」によって、世界中の家電が一斉にロボット兵器と化して反乱を起こし、人類が滅亡した世界。

f:id:tea_creates:20191127002557j:plain

人類が滅んだ後も、動物たちは平和に暮らしており、サルの「マサルとその仲間たちも自由気ままな生活を楽しんでいた。

f:id:tea_creates:20191127002648j:plain

しかし、そこにカニダエレクトロのCEO「蟹田越前」が襲来。新型動物兵器の実験台として親友の「コテツ」がさわられてしまう。

コテツを助け出すため、サルとカニダエレクトロによる“世紀末サルカニ合戦がここに始まる!

 

昔話のサルカニ合戦とはカニがサルに復讐する話なので立場が逆転しているし、そもそも蟹田社長はカニみたいな髪型の人間であってカニではないような……まぁシンプルなストーリーなので、細かいことは気にしない!

 

激しく撃ち合うアクションシューティング

f:id:tea_creates:20191127002754j:plain

ゲームジャンルは、見下ろし視点のアクションシューティング。左スティックで動きながら、右スティックで狙いをつけて撃つタイプ。

武器はメインとサブをそれぞれ2つ、計4つの武器を持ち込んでステージに挑みます。

各ステージには新たな武器の設計図が隠されているほか、敵を倒せばお金代わりのジャンクが集まります。

ステージに挑んで設計図とジャンクを集め、それを使って新しい武器を作ってまた次のステージに挑む…というのがこのゲームの基本サイクル。

 

f:id:tea_creates:20191127002921j:plain

難易度は高め。

敵である家電兵器は大量に押し寄せてくるし、時には激しい弾幕が飛んでくることも。

こちらも負けじと撃ちまくって敵を殲滅しつつ、緊急回避や地形を活かした立ち回りで弾幕を上手く捌いて進んでいく必要があります。

いわゆるRPG的なキャラクター・武器の育成要素等はなく、プレイヤーの腕前と、武器選択による戦略の構築が物を言う構成です。

 

ざっくりまとめると、様々な武器を使い分けて激しい撃ち合いを演じるのが楽しいアクションシューティングゲーム、という感じですね。

 

豊富な武器種から生まれる多彩な戦略

f:id:tea_creates:20191127003046j:plain

本作の特徴はなんといっても豊富な武器種。

メイン武器はアサルトライフルやショットガン、マグナム、ガトリング、ロックオンミサイルにバーチカルミサイル、火炎放射やレーザー兵器まであり、サブ武器も地雷や手榴弾、デコイ、バリケード等々、両方併せて全98種類。

 

f:id:tea_creates:20191127003124j:plain

手に入る設計図は各ステージに3つずつ。どんどん増えていく選択肢の中から、好みの武器を選んだり、色々な武器の組み合わせを試しながら進んでいくのが楽しいんですね。

 

f:id:tea_creates:20191127003213j:plain

武器はサル仲間の「芝山さん」が、人類の残したジャンク品を再利用して作ったという設定で、サバの缶詰で作った地雷の「ボ缶」とか、映写機を改造したとかセントリーガンの「シアタレット」とかコミカルなものばかり。

芝山さんによるコメントが気の抜けるユーモアにあふれているのも、集めていて楽しくなるポイント。

f:id:tea_creates:20191127003301j:plain

自分のお気に入りはこのマヨビーム。ユニークな上使いやすく、強い。

同じ系統の武器でもビギナー向けや火力重視など色々なタイプが用意されており、好みの武器を使い続けるもよし、気軽に色々な武器を試すもよしで、かなり自由な攻略が許されています。

 

f:id:tea_creates:20191127003357j:plain

基本的に、メイン武器は弾を撃ち尽くすとリロードの待ち時間が発生します。リロード中は他のメイン武器も使えないので隙だらけ。残弾数の意識が重要です。

もちろん、武器によって装填数やリロード時間は異なるので、適切な武器を組み合わせて隙の少ない立ち回りをできれば、更に上手いプレイングが可能になります。

例えば、「大型の敵には高火力のミサイル! 撃ち漏らしの小物はマシンガンの連射で処理!」という風に武器を使い分けたり、「貫通レーザーで敵軍の体力を削った後、近づいてきたところをショットガンで一掃!」とか。

 

f:id:tea_creates:20191127003635j:plain

サブ武器はメイン武器のリロード中も使用できるので、設置型ボムを撒きながら後退して押し寄せる敵を牽制するなど、メインの穴を埋める形で利用することも可能。

こちらはアイテムを拾わないと使用回数を回復できませんが、回復アイテムはわりと頻繁に拾えるので、案外気前よく使うことができます。

 

f:id:tea_creates:20191127003706j:plain

また、攻撃や被弾によってたまるWILDゲージが満タンになると、必殺技「ワイルドアタック」が使用可能に。発動時に衝撃波で近くの敵を一掃し、さらに一定時間リロードなしで武器を撃ちまくれるようになります。

極端に強力というわけでもありませんが、上手く使えばピンチを打開できる頼もしい技です。

 

難関を乗り越えるには試行錯誤が必要

f:id:tea_creates:20191127003749j:plain

ステージ数は全22。エリアが5つに分かれており、東京に始まって神奈川、静岡と西へ西へと進んでいきます。

どのステージもかつてあった文明を感じさせ、ポストアポカリプス情緒あふれるものになっています。

 

f:id:tea_creates:20191127003904j:plain

ステージ中に待ち構えているのは、個性的な家電兵器軍団。トースターに砲台が生えてたり、ルンバが群れを成して突撃してきたりと、日用品が形を変えて襲い掛かってきます。

f:id:tea_creates:20191127004042j:plain

後半になると普通に戦車とか出てきて家電関係なくなる

前述の通り敵は沢山押し寄せてくるのですが、その分こっちも撃ちまくってズババババ! と一気に爆散させた時の気分は爽快。

倒した後にはジャンクが大量にバラ撒かれるので、それをジャラジャラ回収するのも気持ちいい。

f:id:tea_creates:20191127004202j:plain

レーザーで敵をなぎ払い一気に撃破! 気持ちいい!

f:id:tea_creates:20191127004325j:plain

敵以外にも沢山置いてる小物やコンテナをドカドカぶっ壊せて楽しい

凝ったステージギミックなどはあまりなく、シンプルに敵をどんどん倒して先へ進めばいい構成。

設計図も隠されているとは言ったものの、道端にちょんと置いてあったり少し探せば見つかるようなものが大半なので、探索に苦労することは殆どありません。

一つ一つのステージはやや長めですが、各所にチェックポイントが設置され、デメリットもなくコンティニュー可能。

初期体力は5ですが、何度もコンティニューを繰り返すと体力を増やしてくれる優しさも見せてくれます。もちろん初期体力のまま進めることも可能。

全体的に親切で、遊びやすく配慮がされています。

 

f:id:tea_creates:20191127004600j:plain

そんな中にあって、プレイヤーの前に容赦なく立ちはだかるのが、各エリアの最後で待ち受けるボス。

f:id:tea_creates:20191127004724j:plain

どのボスも激しい弾幕を撒き散らし、体力低下に合わせて攻撃パターンも変化していくので、一筋縄ではいきません。

時には一旦拠点に戻って、手持ちの武器の中からボスに合ったものを選んで再挑戦するような試行錯誤も必要です。

敵は手強いものの、強さにきちんと説得力があるので、勝った時はもちろん負けても笑顔になれます。

f:id:tea_creates:20191127004634j:plain

迫力のある激しく多彩な攻撃に、色々な武器や戦法を試しながら、挑戦を重ねて勝利を掴む快感…これぞボス戦! という楽しさに満ち溢れていてます。

f:id:tea_creates:20191127005654j:plain

巨大機械とドカドカ撃ち合うだけでもう楽しい

 

ポップでレトロなグラフィックとサウンド

f:id:tea_creates:20191127004859j:plain

グラフィックやサウンドにも力が入っています。

3Dとドット絵が織り交ぜられたグラフィックは、絶妙な色づかいと描き込み度合いによって、ちょっぴりレトロチックだけど、鮮やかでポップな独特の味わいを生んでいます。

BGMもポップでノリが良く、戦いを楽しく盛り上げてくれる良曲ぞろい。

 

f:id:tea_creates:20191127004922j:plain

個人的には、現代の景観をそのまま残したポストアポカリプス世界で、人類が残した遺物を活用して動物たちがポップに気ままに暴れまわっている世界観とも合わせて、『スプラトゥーン』に近い雰囲気を感じました。

 

やや惜しいポイント

遊んでいて少し惜しいと感じたのは、フレームレートの不安定さ。

敵や弾が多い場面では、フレームレートが落ちてややガクガクした動きになることがよくありました。

弾幕の隙間を緻密に縫ってよけることの多いゲームなので、滑らかな動作が保障されていないのは少しつらいところでした。

 

f:id:tea_creates:20191127005103j:plain

また、一部のステージではバイクに乗って縦or横スクロールのシューティングになったり、戦車に乗って進むパートもあるのですが、これが少し余計に多かったような。

これらのパートでは装備が固定になるので、最初はいいアクセントとして楽しめるものの、二度三度と続くと「自分で選んだ武器使わせてくれよ!」と言いたくなってしまいます。

f:id:tea_creates:20191127005158j:plain

とくに戦車パートは敵が無駄に硬くて純粋にあまり楽しくないんですよね……

 

終盤ボスの難易度の上げ方が「速い弾をとにかくたくさんバラ撒けば強い!」という感じで、あんまり真面目に避ける気になれず、バリケード頼りの戦法になってしまったのも個人的にはマイナスポイント。

あれはあれで楽しくはあったのですが……まぁこのあたりは個人の好みもあるかも。

あ、でもラスト一個前のボス戦はぐりぐり動いて避けるのがめちゃくちゃ楽しかったです。

 

総評

f:id:tea_creates:20191127005325j:plain

そんなこんなでMONKEY BARRELS、細かいところまで気が利いていて、非常に丁寧に作られたゲームだと感じました。

気持ちのいいアクションに、多彩な武器と戦略、死んでも笑える難易度設計に、味わい深いグラフィックとサウンド。目新しい要素などはないものの、あらゆる部分の調整が絶妙で、遊びやすく楽しい。

特に、死んだときも笑顔になれるゲームというのは貴重なので、是非とも応援したくなります。

フレームレートなどやや不満点もありますが、楽しく難しいアクション・シューティングを求めている人には広くオススメしたい一品!

1500円と値段もお手頃なので、気軽に手に取ってみてほしいですね。