2Dアクション好きのゲーム日記

ゲームについて書く。2Dアクション多め。

デジゲー博へ行ってきた:ガンヴォルト鎖環の感想や気になったタイトルなど

f:id:tea_creates:20201130092755j:image

 モルフォの新作アルバムも買えて大満足。

 

デジゲー博 | 同人&インディーゲームオンリー展示・即売会

昨日2020年11月29日、秋葉原UDXで開催された『デジゲー博』に行ってまいりました。

 

主な目的は『蒼き雷霆ガンヴォルト鎖環<ギブス>』の試遊です。

スポンサーのトップに名前を連ねるだけあってインティ・クリエイツの試遊ブースは一番スペースが広かったのですが、それでも壁際までぎっちり人の列が届く人気っぷり。

インティのスタッフ(社長)も列整理に苦労している様子でした。

 

今回のプレイアブルは新キャラクターの「きりん」のみ。

残念ながらGVの姿はありませんでした。

きりんの攻撃手段は剣。

ロックマンゼロのように斬った敵がまっぷたつになったりはしませんが、キン! ゴン! と金属がぶつかり合う打撃音とともに爆発するのがこれはこれで爽快でした。

 

剣だけでもある程度戦えますが、先に護符を投げつけるショットで敵をロック(封印)しておけば、ロック数に応じて剣攻撃の威力がさらにアップします。

ブースのスタッフ(副社長)いわく「ダメージ予約」のようなシステム。

先にショットを当てて一撃で倒せる状態にした後、ダッシュで距離を詰めて叩き斬る! というプレイ感覚は、ロクゼロのそれに似ているようにも感じました。

さらに、マーカーが赤色になるまでロックを重ねれば、接触ダメージを無効化する効果もあります。

接近時の接触事故が無くなるほか、突進攻撃を無効化する、なんて使い方もできるわけです。

 

今回も例によって「クードス」によるスコアアタックがありますが、きりんはロック後に素早く倒せばボーナスがもらえるシステムにもなっており、スコアを稼ぐ場合はかなりスピード感のあるプレイになりそうです。

また、クードスは被弾時に消滅ではなく数秒ロックされ増加しなくなるという仕様になっていましたが、個人的にこれは遊びやすくなっていて良いと思ったので、是非とも製品版にも残しておいてほしいですね。

 

体験できたステージは2つ。

それぞれボスとの戦闘もありました。

カゲロウはないものの、試遊用にきりんのHPは2倍になっていたらしく、アクション慣れしている人ならサクッとクリアできる難易度に感じました。

横で見ていた津田副社長がしきりに「簡単ですかね? やっぱもっと歯応えあった方がいいですよね?」なんて言っていたのが印象的ですが…… 

 

ちなみに今回、PVにあったような雷撃攻撃はありませんでした。

イメージビジュアルに描かれたわんこも後ろからついては来るものの何もせず、かわいいだけ。

スキルもなく、基本アクションだけでまだまだ作りかけって感じでしたね。

その辺りも含めて今後まだまだ調整を重ねていく模様です。

とはいえ現時点で既に剣戟アクションの手触りはかなり気持ちの良いものになっていたので、どういうシステムに落ち着くにしろ楽しいアクションゲームになりそうな期待は十分持てました。

 

鎖環の試遊後は他のインディーゲームも少し見て回りました。

その中でも特に気になったのは『地下楼』と『魔法少女〇〇ガール』でしょうか。

 

『地下楼』はパズル要素もあるアクションゲーム。青白い光が暗闇を照らす切なげな雰囲気と、幽体離脱して周囲のロボットなどに乗り移って操るシステムが特徴的でした。

アクションゲームとしてはまだまだ調整中って印象でしたが、乗り移りシステムには可能性を感じますし、光の描写がすごく綺麗なのが印象に残りました。

主人公の名前も「ヨカゼ」だし、room6のレーベル「ヨカゼ」がパブリッシングしそう。

 

 『魔法少女〇〇ガール』は『モチ上ガール』 を開発したMumi氏による新作。

周囲に落ちている色々な物を武器にして進んでいくアクションゲーム。

初っ端から自転車をふり回す絵面が既にシュールなのに、その後すぐ電柱をぶん回しだす豪胆さに思わず笑ってしまいました。

植木鉢からツタを伸ばしてロープアクションをしたり、スポーツカーを被って高速で敵(?)を轢き倒したり、とにかくアクションが多彩かつユーモアにあふれています。

正直、どういうゲームになるのかはまだよくわからないのですが、今後が気になるタイトルです。

1週間限定で体験版を配信しているようなので、気になる人は「#マルマルガール」で検索してみましょう。

 

他には、『うごくメモ帳』を彷彿とさせる棒人間バトルアクション『バイナリーファイター』で昔懐かしい気持ちになったり。

試遊時にブースに人がいなかったので細かいことはわかりませんが、去年も展示されていたタイトルのようですね。

 

そんなこんなでデジゲー博、非常に楽しんできました。

当初は少し見て回ったら途中で切り上げようと思っていたのですが、気がついたら終了時間まで会場にいましたね。

昨今色々なゲームイベントがオンライン化していますが、こうした現地開催のイベントは熱気が感じられて良いものですね。

感染予防に気を配りつつ、どうにか続いて欲しいものです。